※三角ボタンをクリックするとBGMが流れます。

[その100] 更新日:2025年10月17日


ようこそ

新日本プログラミング

人目の訪問者 殿

◆◆◆ ご挨拶 ◆◆◆

 本日のご来場、まことにありがとうございます。のらりくらりとしながらも、時の流れが当HPを節目の100回目とさせてくれました。こうなると「そろそろ潮時では…?」などと辛辣な声が聞こえそうですが、場末のHPはいつも通りに静かで平穏なままなのでした。

 客観的に見れば、現在進行形でない新日本プログラミングの情報など「どうでもいい存在」であることは紛れもない事実です。それを承知の上で、裏テーマである≪人生のプログラミング≫について平然と語ってしまうのが、何を隠そう千の顔を持つ『新日本プログラミング情報』の正体です。

 といっても、そこに大谷選手の『人生曼荼羅』のような崇高な人生観はありません。いつも行き当たりばったり…思いつくまま小さな夢に向かって、ひたすら全力投球をしているだけのこと。いつまで続けられるかなんて考えもしないのです。それでも、周囲から届く情報で微妙に不安と焦りを覚えることもあります。

 この春にも、学生時代の同期の仲間がまた一人…あまりに唐突に旅立ちました。他にも、認知症になったり、病気で入院をしたり、行動に夢や覇気がなかったり、まるでそうならないほうが不自然であるかの如く「老いへの圧力」を伴って聞こえて来るのです。

 こんな増幅する「負の波動」に立ち向かうのも、これまた人生のプログラミング術。心身の鍛錬であるトレーニングは当然ですが、トランキーロ(焦んなヨ!)と身をかわすことも大切です。意味不明な方は、内藤哲也(←プロレスラー)で調べてください。本来の用法とは異なりますが、猪木さん伝来の「風車の理論」にも通じる哲学です。

 煙に巻いたような人生術はさておき、今夏のある日(←正確には7月28日)の真実のお話です。時刻は、ちょうど午後の暑い時間帯。商店街裏の道路を、ママチャリでゆっくりと駅前の銀行へ向かっていました。ゆっくりなのは汗をかかないためです。すると、その遅い速度に呼応するかのように、反対側の歩道から「すみませ〜ん!」という女性の声が…。

 とっさに脳裏をよぎるのは昨年の詐欺騒動です。しかも小さなバッグには大金…ではないけど大切な通帳が入っているのです。もしかして、これを狙っているのかも、あるいは怪しげな商品の路上販売かも…などと、思考回路が瞬間的に混乱して被害妄想状態になったのでした。

 怪訝そうな顔をしながらも、とりあえず自転車を止めて「はい?」と答えます。女性は「人が倒れていて、一人では起こせないから手伝ってくれませんか?」と懇願します。こちらからは道路脇の植え込みで状況が呑み込めません。事件だったらイヤだし、どうしよう…???

 突然の出来事を前にして、思考回路は機能停止に陥ってしまいました。ただ、声をかけた女性の表情が余りに真剣なので、とりあえず自転車を移動して見に行くことにしたのです。そこには、確かに高齢…といっても同世代にも見える女性が倒れていました。

 事情を聞くと、立ち上がって杖を持てば歩けるけど、倒れた状態からは自力で立ち上がれないとのこと。詳しい背景はわかりませんが、状況としてはリハビリの散歩に付き添っている途中、路上で転ばれて抱え起こせなかった…ということでしょう。

 ≪な〜んだ…そんなことならお安い御用だいッ!≫ …(注:心の中の声)…

 最初は、軽く手を貸すつもりで片手でしたが、それではこちらも力を発揮できません。相手の了解を得た上で、背後から両脇の下に腕を入れさせてもらいます。もちろん、両手はグーです。高齢とはいえ見知らぬ女性です。妙な誤解を招かないよう自然と気を遣います。

 こうして体勢が整えば、一気にグィーンと抱え上げて任務完了です。持ち上げた直後は、両足がダラ〜ンと伸びた状態でしたが、すぐに自力で支えられるレベルに回復したようです。一方、サポートしていた女性のほうはといえば、呆気に取られて「スゴイッ!」と…しばし呆然でした。

 パチパチパチ…とでもしてくれれば、こちらもニッコリ笑顔で応じられたのですが、そんな心境になれないほど動転していたのかもしれません。猛暑で歩道の表面もかなり高熱になっており、熱中症になる危険もあったとか。とにもかくにも、無事救出でメデタシメデタシとなりました。

 日頃から100kg超の石を動かしている身からすれば、60kg前後の女性を抱え上げることなど朝飯前なのですが、うれしかったのは65年間の筋トレが初めて世の役に立ったことです。年齢を重ねるにつれて、周囲の声はますます否定的な意見と嘲笑ばかりに…。趣味だから気にはしませんが、こういう形で評価されるとは夢にも思いませんでした。

 ということで、その日も≪腹筋600回〜腕立て600回〜全力の3km走≫のメニューをいつも以上に気持ちよくこなしました。もしかすると、こんな作り話みたいな『真夏の出来事』をもって、天の神様がこれまでの努力を表彰してくれたのかもしれません…ネッ!


※ HPの表示サイズはブラウザの条件によって異なります。
※ 動作不良などの不具合を発見された場合には御意見箱からご指摘いただければ幸いです。
※ 当HPは過去を懐かしむ遊び心によって継続されており、最新のプログラミング・ワールドを紹介するものではありません。悪しからずご了承ください。